こんにちは。
マルちゃんです。
今回は【メスティン】で作る【カルボナーラ】を紹介します。
メスティンとは熱伝導率の高いアルミ製でできており熱が内部に均一に伝わり、ふっくらとしたご飯を炊くことができる飯盒です。
卵・牛乳・チーズで作るソースのコッテリ感がやみつきになること間違いです。
火加減のポイントを守れば、誰でも簡単に作れます。
濃厚な味わいで本格的な美味しさが、メスティンでお楽しみいただけます。
いつも通りの美味い・早い・簡単料理ですので是非真似してみてください♪
食材

水の量
茹で時間 | 水の量 |
---|---|
3分 | 150ml |
5分 | 180ml |
8分 | 200ml |
9分 | 220ml |
メスティンでスパゲッティを作る場合、大事なことは【スパゲッティの茹で時間】と【水の量】です。
このバランスが取れていないと、火が通らず固くなるか、水っぽく伸び伸びになるか・・・どちらかになります。
道具
メスティン
ノーマルメスティンを使います。
倍量の場合はラージメスティンで作ることをオススメします。
メスティンの下準備や通常の炊飯方法はコチラ
火元
今回は火の調整が必要になりますのでシングルバーナーを使用します。
ちなみに私が使用しているシングルバーナーは【SOTO】の【レギュレーターストーブST-310】です。
今では改良版も発売されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
作り方
1.食材をカットする
ベーコンは1cm幅にカットします。

2.ソースを作る
ボウル等に全卵を割り入れ、よく溶いておきます。
別のボウル等ににんにくチューブ・牛乳・ミックスチーズ・コンソメキューブを入れて混ぜます。

・牛乳 大さじ4
・ミックスチーズ 30g
・コンソメキューブ 1個
3.食材を炒める
メスティンにオリーブオイルを入れ、【1】でカットしたベーコンを加え弱火で炒めます。

4.スパゲッティを茹でる
スパゲッティを半分に折り入れ、水・塩(ひとつまみ程度)を加え、加熱します。
火加減は沸騰するまでは中火から強火で、沸騰したら弱火から中火にします。
スパゲッティの茹で時間は沸騰してから計測し、表記されている時間の1分前までです。

スパゲッティ同士がくっつかないようにたまにかき混ぜます。

逆に少なくなりそうであれば火を弱めます。
5.ソースを加える。
茹で時間の2分前になったら、弱火にして【2】で混ぜた、ミックスチーズ・牛乳・にんにくチューブを加えます。
ミックスチーズが溶けるまで、1分ほど加熱します。

6.卵黄・黒コショウを加えて、完成。
茹で時間の1分前になりチーズが溶けたら、火から下ろし【2】で溶いた全卵を混ぜ合わせます。

卵黄を真ん中に乗せ、黒コショウを加えたら、完成です。

以上です。
まとめ
いかがでしたか?
【メスティン】で作る【カルボナーラ】を紹介しました。
水量と時間と火加減を見ながら作れば、アルデンテの美味しいスパゲッティができます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、今日も良いキャンプライフを♪
\ 応援クリックお願いします /