こんにちは。
マルちゃんです。
今回は【メスティン】で作る【餃子炊き込みご飯】を紹介します。
メスティンとは熱伝導率の高いアルミ製でできており熱が内部に均一に伝わり、ふっくらとしたご飯を炊くことができる飯盒です。
冷凍餃子を使い包丁要らずで、ポン酢でサッパリした味わいの簡単・激旨料理です。
固形燃料でのほったらかし料理ですので失敗もしません。
いつも通りの美味い・早い・簡単料理ですので是非真似してみてください♪
材料

道具
メスティン
今回はノーマルメスティンを使い1合炊きます。(最大約1.8合まで)
ラージメスティンの場合は2合でも3合でも炊くことが可能です。(最大約3.5合まで)
メスティンの下準備や通常の炊飯方法はコチラ
火元
今回は【Esbit(エスビット)】の【ポケットストーブ】を五徳として使用し、固形燃料(25g)で加熱します。
シングルバーナーでも通常の炊飯方法と一緒で炊飯できます。
焦げ付き防止のためバーナーパットの使用をおすすめします。
ちなみに私が使用しているシングルバーナーは【SOTO】の【レギュレーターストーブST-310】です。
今では改良版も発売されていますので、気になる方はチェックしてみてください。

作り方
1.米を研ぎ吸水させる。
米を研ぎ、夏は30分、冬は60分吸水させます。
2.水の量を調整する。
吸水させた米の水を捨て、鶏がらスープの素・ポン酢を加えます。
・ポン酢 大さじ3
トランギア製のメスティンであれば、リベットの中央になるよう、水を加え量を調整し、よく混ぜます。

3.食材を加え、加熱する。
冷凍餃子をひだが下になるよう並べます。

メスティンの蓋をして、固形燃料を点火し加熱します。

5.火が消えたら蒸らす。
固形燃料の火が消えたらタオルや保温ランチバック等で覆い15分ほど蒸らします。

6.かき混ぜて、完成。
蒸らし終わったら、ゴマ油を加えます。

餃子を崩しながら混ぜ合わせたら、完成です。
お好みで、万能ネギ・ラー油を加えてください。

以上です。
まとめ
いかがでしたか?
【メスティン】で作る【餃子炊き込みご飯】を紹介しました。
これ一品で餃子定食のできあがりです。(笑)
冷凍餃子を入れて炊くだけの簡単料理ですので、是非試してみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、今日も良いキャンプライフを♪
\ 応援クリックお願いします /