こんにちは。
マルちゃんです。
今回は【ラージメスティン】で作る【ポトフ】を紹介します。
メスティンとは熱伝導率の高いアルミ製でできており熱が内部に均一に伝わり、ふっくらとしたご飯を炊くことができる飯盒です。
子供も喜ぶズボラ料理ですので誰でも簡単に作れます。
いつも通りの美味い・早い・簡単料理ですので是非真似してみてください♪
材料
基本的には冷蔵庫の中にある野菜なら何でもOKです。(苦笑)
ただし、食材によっては火が通りにくいものもありますのでカットする大きさを小さめにするなど注意が必要です。
コンソメの顆粒を使う場合は小さじ1杯となります。

道具
メスティン
今回はラージメスティンを使います。
ノーマルメスティンでも作ることはできますが、ラージメスティンの方が色々な具材を入れられるのでオススメです。
メスティンの下準備や通常の炊飯方法はコチラ
火元
今回は【Esbit(エスビット)】の【ポケットストーブ】を五徳として使用し、ダイソーの固形燃料(25g)で加熱します。
シングルバーナーの場合はバーナーパットを敷いて中火で20分くらい加熱してください。
ちなみに私が使用しているシングルバーナーは【SOTO】の【レギュレーターストーブST-310】です。
今では改良版も発売されていますので、気になる方はチェックしてみてください。

作り方
1.食材をカットする。
キャベツ・ジャガイモ・ニンジン・ウインナーをカットします。
ジャガイモ・ニンジンはいちょう切りで幅1cm程度にカットします。
また、キャベツは3cm角程度に、ウインナーは斜め切りにカットします。
大きすぎると固形燃料では火が通りにくいです。
シングルバーナーを使用する場合は大きくても大丈夫です。

2.水・コンソメ・具材を加える。
ラージメスティンに水・コンソメを加え、さらに先ほどカットした具材を加えます。
・コンソメキューブ 1個
コンソメキューブを使用する場合は、水に溶かさなくても大丈夫です。

↓↓↓

3.調味料を加え、加熱する。
塩・コショウを加え、蓋を閉め、加熱します。
固形燃料の火が消えるまで加熱します。

4.具材に火が通ったら、完成。
固形燃料の火が消えたら、完成です。

パセリはお好みで振りかけます。

以上です。
まとめ
いかがでしたか?
塩・コショウの代わりにキャンパー御用達の【ほりにし】や【黒瀬のスパイス】で味付けしても美味しいです。
上記、食材の他にブロッコリーやトマトを入れても美味しいです。
特にトマトはトロトロになり甘みも増すので絶品です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、今日も良いキャンプライフを♪
\ 応援クリックお願いします /
