こんにちは。
マルちゃんです。
今回は【ラージメスティン】で作る【肉豆腐】を紹介します。
メスティンとは熱伝導率の高いアルミ製でできており熱が内部に均一に伝わり、ふっくらとしたご飯を炊くことができる飯盒です。
材料をカットして煮るだけの簡単料理ですが、味が濃い目で酒のおつまみにピッタリです。
ジュワッと甘辛のお肉と味の染みた豆腐が美味しいです。
いつも通りの美味い・早い・簡単料理ですので是非真似してみてください♪
材料

道具
メスティン
今回はラージメスティンを使います。
ノーマルメスティンでも作ることは可能ですが、かなり吹きこぼれます。
メスティンの下準備や通常の炊飯方法はコチラ
火元
今回は【Esbit(エスビット)】の【ポケットストーブ】を五徳として使用し、ダイソーの固形燃料(25g)で加熱します。
シングルバーナーの場合は20分程度中火で加熱すれば作れます。
焦げ付き防止のためバーナーパットの使用をおすすめします。
ちなみに私が使用しているシングルバーナーは【SOTO】の【レギュレーターストーブST-310】です。
今では改良版も発売されていますので、気になる方はチェックしてみてください。

作り方
1.豆腐を水切りする。
豆腐をキッチンペーパーに包んで、15分程度水気をとります。

2.食材をカットする。
豆腐は横半分に切り、縦に4等分にカットします。
肉は食べやすい大きさに、長ネギは斜め切りにカットします。

3.材料を加え、加熱する。
メスティンに水・めんつゆ・酒・みりんを加え、よく混ぜます。
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ4
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
カットした豆腐・肉・長ネギを加え、メスティンの蓋をして固形燃料を点火し加熱します。

4.固形燃料の火が消えたら、蒸らす。
固形燃料の火が消えたら、タオルや保温ランチバック等で覆い15分ほど蒸らします。

5.蒸らし終わったら、完成。
15分蒸らし終わったら、完成です。
冷めるときに味が染みるので、一度冷まして、食べるときにシングルバーナー等で温めると美味しいです。
もちろん、そのまま食べても美味しいです。

以上です。
まとめ
いかがでしたか?
【ラージメスティン】で作る【肉豆腐】を紹介しました。
めんつゆをメインで作るので醤油や和風だし等を使わないので簡単ですし、固形燃料の火が消えるまでのほったらかし料理ですので失敗もしません。
また、出汁も出ているので、食べ終わった後にうどんを入れて食べるのも美味しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、今日も良いキャンプライフを♪
\ 応援クリックお願いします /